666 戦略 画像1

勝率89%は本当?ルーレットで勝てる666戦略の使い方は?【オンラインカジノの勝ち方】

※画像はイメージです。

カジノゲームの花形であるルーレットに、「勝率89%」といわれる攻略法があることをご存じでしょうか。
1ゲームで66ユニットの賭け金を使い、勝てば6ユニットの利益が出るため「666戦略」と呼ばれていますが、それほど勝率が高いのであれば試してみたいと思う反面、本当に勝てるのかと疑いも出てくるでしょう。
そこで今回は、666戦略の概要や賭け方、メリットとデメリットなどについて、くわしく解説します。

666戦略とは?

666 戦略 画像2

※画像はイメージです。

666戦略とは、ルーレットの多数の賭け方のうち、「赤黒」「スプリットベット」「ストレートアップ」の3種類を利用して賭ける攻略法です。

  • 赤黒:赤か黒のいずれかに賭ける
  • スプリットベット:1~36・0(00)のうち、隣り合った2つの数字に賭ける
  • ストレートアップ:1~36・0(00)のいずれか1つの数字に賭ける

具体的な賭け方については後述しますが、37個ある数字(アメリカンルーレットは38個)のうち、33個の数字に賭けるため、理論上では勝率89%になります。
なお、カジノゲームの必勝法、攻略法といわれる方法の中には、ルーレットだけでなくバカラやブラックジャックなど複数のゲームに利用できるものもありますが、666戦略はルーレットの賭け方を利用した方法なので、ルーレットにしか使えません。

666戦略は勝率89%って本当?勝てない噂も

89%という高い数値を見ると、本当にそんなに勝てるのかと疑う気持ちが出てくる方もいるのではないでしょうか。
実際に666戦略を実践してみて、勝てるという人もいれば勝てないという人もいます。その理由は、勝率89%ということは「11%は負ける確率もある」ということです。
ルーレットに限らず、ほかのゲームでも「なぜか低い確率に偏る」ということが起こる場合があるので、勝率100%でない限りは負けてしまうこともあります。
666戦略は大雑把にいうと、「37(38)個の数字のうち、33個に賭けるのだから外れる可能性は低い」という攻略法です。
たった4(5)個しかない数字に入って負けるなど、そうそう何度もあるはずはないと思うのですが、その「何度もあるはずがないこと」が連続して起こる可能性があることは理解しておきましょう。

666戦略の使い方・賭け方

666 戦略 画像3

※画像はイメージです。

666戦略では、どこに何ユニット賭けるのかが、以下のように細かく決まっています。

  • 赤のエリアに36ユニットベットする
  • 黒が並んでいる6カ所に、4ユニットずつスプリットベットする
  • 黒のなかでチップが置かれていない数字から3カ所選び、2ユニットずつストレートアップする

1ユニットあたりの金額は、任意で設定してかまいません。ただし、1回のゲームで66ユニット分の賭け金を使うため、1ユニット1ドルだとしても66ドル使うことになります。
1ユニットの金額を上げると、その分多額の資金が必要になるので、自分の資金を考慮して金額を決めましょう。各エリアの配当は以下の通りです。

  • 赤黒:2倍
  • スプリットベット:18倍
  • ストレートアップ:36倍

よって、666戦略を使って賭けた場合は、「6ユニット」の利益が出ます。

  • 赤黒:36ユニット×2倍 - 66ユニット=6
  • スプリットベット:4ユニット×18倍 - 66ユニット=6
  • ストレートアップ:2ユニット×36倍 - 66ユニット=6

仮に1ユニット1ドルに設定したとしたら、1回の勝ちで6ドルの利益が出るということですね。

 

ベットの際の注意点

ルーレットにはいくつか種類があり、使用されている数字とエリアの配置が異なる点に注意が必要です。
たとえば、多くのカジノで採用されているルーレットとして、「アメリカンルーレット」と「ヨーロピアンルーレット」がありますが、それぞれ数字が以下のように設定されています。

  • アメリカンルーレット:1~36・0・00
  • ヨーロピアンルーレット:1~36・0

そのため、666戦略で黒にスプリットベットする際には、アメリカンルーレットとヨーロピアンルーレットで、ベットするエリアが少し変わります。

  • アメリカンルーレット:0-00・8-11・10-13・17-20・26-29・28-31にベットする
  • ヨーロピアンルーレット:0-2・8-11・10-13・17-20・26-29・28-31にベットする

666戦略のメリットとデメリット

666 戦略 画像4

※画像はイメージです。

666戦略のメリットは、何といっても89%という高い勝率です。負けに偏る可能性があるとはいっても、基本的には負けることは少ないでしょう。
また、攻略法のなかには、勝ったとしても利益が少なくあまり稼げないものもあるのですが、666戦略は1回で6ユニット分の利益が出るのもうれしいところです。
一方で、1ゲームあたりの賭け金が高いために、1度でも負けると負けを取り返すのが大変だというデメリットもあります。
1ユニット1ドルに設定した場合、負けたときの損失は66ドルです。勝った場合の利益は6ドルなので、損失を取り戻すには11連勝しなくてはなりません。

666戦略の期待値と注意点

666 戦略 画像5

※画像はイメージです。

勝率89%の666戦略ですが、実は期待値はマイナスです。期待値とは、1ゲームあたり賭けた金額に対して、いくら戻ってくる見込みがあるかの平均値のことを指します。
ルーレットには37(38)個の数字がありますが、この回数分ルーレットを回し、毎回別々の番号に球が入ったとしましょう。
賭け金をベットしている33スポットから得られる利益は、1ゲームあたり6ドル、合計で198ドルになります。一方、賭け金をベットしていない4スポットで出る損失は、1ゲームあたり66ドル、合計で264ドルです。
つまり、何度も666戦略を使ってルーレットをプレイしていると、勝つ回数が多いのに、収支はマイナスになる可能性があるということです。
勝つ回数が多いからといって、何となく収支もプラスになっている気持ちにならないように注意しましょう。

666戦略をうまく使うコツ

666 戦略 画像6

※画像はイメージです。

前述のとおり、666戦略を使ってルーレットをプレイしていると、勝つ回数は多いのに収支がマイナスになることがあります。
そのため、666戦略を使って稼ぎたいのであれば、毎回収支を計算してマイナスになっていないかチェックすることが重要です。
また、勝率が高いといっても何十連勝もするのは厳しいので、毎回666戦略を使ってプレイするよりも、短期で勝負をかけたいときに使うとよいでしょう。
調子よく勝てているときは、ついつい続けてしまいたくなりますが、「〇回連勝したら止める」「1回負けたら止める」など、止め時を 決めておくことが大切です。

666戦略とマーチンゲール法の組み合わせはあり?

666 戦略 画像7

※画像はイメージです。

カジノゲームの攻略法の代表的なものに、「マーチンゲール法」があります。負けたら次のゲームでは、前回のゲームで賭けた2倍の金額を賭け、勝ったら初回の賭け金額に戻すという方法です。
負けるたびに賭け金を倍にしていくことで、最終的に勝ったときは初回賭け金額と同額の利益が得られるため、負けを取り返したいときに向いています。
666戦略は負けたときの損失が大きいので、1回負けたらその時点で666戦略を使うのは止め、マーチンゲール法に切り替えて負けを取り返すスタイルに切り替えるのもよいでしょう。
ただし、マーチンゲール法は勝つまで続けないと、意味がなくなってしまう攻略法です。連敗が続いても賭け金額を倍にしていける資金力が必要なので、自分の資金で対応できるかをよく考える必要があります。

666戦略で勝てるオンラインカジノ3選

666 戦略 画像8

※画像はイメージです。

666戦略はルーレットのみで使える攻略法なので、オンラインカジノで使う場合は、ルーレットの種類が豊富なオンラインカジノを選ぶのがおすすめです。

 

ジパングカジノ

ジパングカジノは、テーブルゲームとライブゲームのどちらもルーレットの種類が豊富で、666戦略を試してみたい方にぴったりのオンラインカジノです。
レートも0.1~1000ドルと幅広いので、ルーレットをちょっとだけお試ししてみたいという初心者でも楽しく遊べるでしょう。

ジパングカジノ

 

カジノエックス

オンラインカジノの多くは、入金時にドルなどの外貨に両替する必要がありますが、カジノエックスでは日本円をそのまま賭けられます。
一部のルーレットには時短機能が搭載されており、早く結果を知ることができるため、ルーレットの球が落ちるまで待っているのが面倒だという人にもおすすめです。

 

カジ旅

カジ旅は、日本初のRPG型オンラインカジノです。単純にカジノゲームを楽しむだけでなく、ストーリーを進めてレベルを上げたりボスと戦ったりと、RPGゲーム要素も楽しめます。
ルーレットの種類も豊富なので、「普通のオンラインカジノは飽きた!」という人は、カジ旅で遊んでみてはいかがでしょうか。

 

 

まとめ

666戦略は、ルーレットの数字のうち33個の数字に賭ける攻略法ので、理論上でいえば「勝率89%」はウソではありません。
ただし、1ゲームで66ユニット分の賭け金を賭ける必要があり、負けた場合の損失が大きくなるので、使いどきや止め時をよく考えないと「勝っているのに収支はマイナス」ということが起こる可能性があります。短期決戦でここぞというときに使うのがおすすめですよ。

【期間限定】今だけ会員登録で30ドルプレゼント!

 

 

 
" "