
31システム法は勝てない?メリット・デメリットと勝つためのコツ
※画像はイメージです。
31システム法は、古くからカジノで使われている戦略のひとつで、「2連勝法」とも呼ばれます。
短時間での勝ちが目指せる上リスクが低く、カジノ初心者や低予算でプレイしたい人も取り入れやすい方法です。
当記事では、31システム法のやり方から勝率、メリット・デメリット、アレンジ方法などについて紹介します。31システム法を使いたい人や、カジノゲームでローリスクな攻略法を試したい人はぜひ最後まで読んでみてください。
31システム法とは
31システム法はその名のとおり31ドルの手持ちを使って行う攻略法で、ローリスクで利益を上げる方法として、多くのギャンブラーが活用してきました。
たとえゲームで負けが続いていたとしても2連勝すれば利益を得ることができるので、カジノ上級者はもちろん初心者でも簡単に使えます。
31ドルをベットする間に2連勝すれば利益を得ることができるため、勝率が高い攻略法と言われています。
31システムが使えるギャンブルの種類
31システムは勝率50%(勝率が2分の1)のゲームにおいて有効と言われています。
勝率50%のカジノゲームの定番といえばバカラですが、ほかにも賭け方によっては31システムが有効となる場合があるのでチェックしてみてください。
31システムが使えるゲーム | 賭けるタイミング |
---|---|
ルーレット | 赤・黒:赤か黒のポケットにベットする ハイ・ロー:1〜18か19〜36のどちらかにベットする |
バカラ | プレイヤー、またはバンカーにベットする |
ブラックジャック | 特定の賭け方はないため、普通にベットする |
このように31システムは勝率50%の賭け方にのみ使用するのがおすすめです。どのゲームでも使える攻略法ではないので、使うタイミングはきちんと見極めましょう。
ルーレットのルールを紹介|必勝法や賭け方・おすすめオンラインカジノも紹介 |
バカラの攻略・必勝法11選!オンラインカジノの勝ち方は? |
ブラックジャックのルール・賭け方を紹介|オンラインカジノで勝つ方法 |
31システム法のやり方とシミュレーション
※画像はイメージです。
31システム法は、31ドルの資金と下記の表を使用します。
1 | 2 | 3 | |
A | 1(単位またはドル) | 1 | 1 |
B | 2 | 2 | |
C | 4 | 4 | |
D | 8 | 8 |
A(A-1、A-2、A-3)B(B-1、B-2)C(C-1、C-2)D(D-1、D-2)の順に賭けていきます。
ちなみに全ての数字を足すと31になるため、31システム法という名前がついています。
31システム法の基本的なルールです。
- 1単位の額を決めておく
- 表内「1,1,1,2,2,4,4,8,8」までで1セット
- 勝った場合、賭け金が倍になるよう右へ移動
- 負けた場合、賭け金を右へ移動
- 2連勝したらストップし、最初に戻る
- D-2の8まで進んだらストップし、最初に戻る
31システム法のシミュレーション
例として、1単位を1ドルと設定した場合、賭け金はA-1(1ドル)→A-2(1ドル)→A-3(1ドル)→B-1(2ドル)と移行していきます。
1. 最初の1ドルを賭けて勝った場合、次は倍の2ドルを賭けます。
2. 逆に負けた場合は、A-2へと移行し、1ドルを賭けます。
3. ゲームを進め、D-2まで行くか2連勝するかのどちらかでストップします。
4. リセットしてA-1に戻って再スタートします。
D-2まで行くと31単位分の損失が出て終わり、2連勝した場合は、それまでの損失額をすべて取り戻して利益が確定します。
31システム法は負ける?勝率は?
中には「31システム法は負ける確率の方が高い」と疑っているプレーヤーも見かけます。
しかし、実際の勝率を見てみると、下記のようになります。
負け数 | 起きる確率 |
1負け | 50% |
2連敗 | 約25% |
3連敗 | 約12.5% |
4連敗 | 約6.2% |
5連敗 | 約3.13% |
6連敗 | 約1.5% |
7連敗 | 約0.7% |
8連敗 | 約0.4% |
9連敗 | 約0.19% |
ゲームの種類によって差はありますが、9連敗までプレイして損切りする確率は約0.19%と低いことがわかります。
よって、確率の面からみてもローリスクな戦略だといえるでしょう。
31システム法が使えるカジノゲームは?
※画像はイメージです。
31システム法は、勝率50%に近いカジノゲームで有効です。
バカラ・ルーレット・ブラックジャックなど
代表的なゲームは、バカラ、ルーレット、ブラックジャックがあります。
バカラではプレイヤーかバンカーどちらかに賭けますが、31システム法を使う場合は勝率が多少高いバンカーへのベットがおすすめです。
ルーレットでは、下記の2倍配当の賭け方に適用できます。
- 赤黒(Red Black):赤か黒どちらかの色に賭ける
- 奇数偶数(Odd Even):奇数か偶数どちらかの数字に賭ける
- ハイロー(High Low):大小どちらかの数字に賭ける
勝率の高いヨーロピアンルーレットでのゲームに使用しましょう。
ブラックジャック自体が2倍配当なので、そのまま31システム法を活用できます。
上記のほか、クラップスや大小などでも使えます。
31システム法のメリット
「あまり考えずにベットしてしまう」「負けを取り戻そうと賭け続けてしまう」という方にとって、31システム法はメリットが大きいでしょう。
31システム法のおもなメリットは次のとおりです。
- 2連勝すれば利益が確定する
- 1サイクルで31単位までしか負けない
- やめ時がわかりやすい
- 資金管理がしやすい
31システムの最大の利点は、2連勝できればどのタイミングでも利益を確保できる点です。負けた場合にも賭け金の跳ね上がりが緩やかなので、賭け金を倍にして賭けるマーチンゲール法と比較するとローリスクでカジノゲームを楽しめるでしょう。
1単位1ドルでプレイしていれば、31ドルまでしか負けることはありません。
1サイクル終了時が損切りのタイミングと決まっているため、やめ時がわかりやすく、損失を抑えられます。
資金管理がしやすい必勝法のひとつです。
31システム法のデメリット
ローリスクと言われる31システム法にも、次のようなデメリットが存在すると言われています。
- 連勝できなかった場合取り戻すのに時間がかかる
- 1単位が大きいとリスクが増える
- 記憶力と計算力が必要になる
31システム法を使う場合、約10分の1の確率で9連敗することとなり、これが2回続いた場合は損失を取り返すまでに時間が必要です。
また31システム法は31を1つの流れとしますが、310ドル、3100ドルなど単位を大きくすると負けた際の損失も大きくなるのがネックと言えるでしょう。
さらに31システム法は自分がベットした金額や勝敗を覚えておくのはもちろん、ベットした金額を足して計算する必要があるため、慣れるまではうまく使えないというデメリットもあります。
31システム法|デメリットの解決策
31システム法は使い方によっては損をしてしまう可能性があります。
デメリットを解決するためには、次のようなルールを設けておくといいでしょう。
- 初心者は31ドルまでを目処に切り上げる
- 2連勝した時点でゲームを終了する
- 勝敗に関わらず9回ベットしたら終了する
このように31システム法はやめるタイミングを事前に決めておくのがおすすめです。いくらローリスクだからといって、勝率が低いゲームにベットし続けることは得策とは言えません。
事前にルールを決めて、ルールのなかでゲームを楽しみましょう。
31システム法のコツ・注意点は?
※画像はイメージです。
31システム法を使う際のコツとして、プレイを終了するセット数をあらかじめ決めておくようにしましょう。
連敗が続いた場合の損失の回収が難しいというデメリットを踏まえ、「何セットまでプレシしたらやめる」と先に目標数を明確にすることで、損失額を抑えられます。
また、31システム法はゲームごとに注意点があります。
- バカラ:バンカーへのベットは勝率はやや高いが、勝った際に手数料が発生するため配当額が減る点に注意。
- ルーレット:0を含めると勝率は50%よりも低くなることに注意。
- ブラックジャック:ダブルダウンやスプリットといった賭け方を使って負けた場合、31単位以上の損失が出ることもある。損失額を抑えるために、ダブルダウンやスプリットを使用しないと決めるのも有効。
31システム法は改良・アレンジしても使える
※画像はイメージです。
31システム法をアレンジして使用するプロのプレイヤーも少なくありません。 具体的な方法としては、以下の2つがあります。
- 連勝確率の高い必勝法と組み合わせる
- 単位数(スタートの賭け額)を増やす
31システム法と組み合わせるなら、相性の良い「連勝確率が高い」必勝法がおすすめです。
代表的なものとして、以下の3つが挙げられます。
- ブラックジャックのベーシックストラテジー(基本戦略)
- ルーレットの勝率95~98%法
- ルーレットのWストリート5ベット法
31システムの数列を倍にして賭け単位数を増やすと、より効率的にプレイができます。
31システム法以外の攻略法・必勝法もチェック
※画像はイメージです。
ここまで、31システム法の使い方や注意点について紹介してきましたが、他にもたくさんの攻略法があるのはご存じですか?
「31システム法は合わない」「好きなゲームには使えない」という方のために、以下の4つの攻略法を紹介します。
モンテカルロ法
モンテカルロ法は紙とペンを用意し、計算しながら長期戦で勝負します。 例えば、以下のように計算を行いましょう。
- 1.2.3など好きな数字を紙に書く
- 並んだ数字の両端を足した金額をベットする(この場合1+3=4ドル)
- 負けたら賭けた金額を数字の右側に足す(この場合1.2.3.4となる)
- くり返し両端を足した金額をベットする(この場合1+4=5ドル)
- 勝ったら両端の数字をオッズ-1分だけ消す(3倍オッズの場合両端から2引くので1.2.3.4.5のうち3だけが残る)
- 数字がなくなったら終了もしくは最初からはじめる
頭の中で計算できるようになればOKですが、基本的にはラウンドカジノでは使えない手法なので、冷静に自分のペースでオンラインカジノをプレイしたい方におすすめです。モンテカルロ法と相性が良いゲームは、「ルーレット」と「バカラ」です。
ダランベール法
ダランベール法はリスクが少なく、少ない資金で始められるため、多用される攻略法です。
ダランベール法のやり方としては、一連の賭けの流れの中で、負けたら次の勝負の賭け金を1増やし、勝ったら賭け金を1減らします。
システムの一連の賭けの流れで、最後のベット額で勝利すれば賭け金がゼロになり、利益確定になるのでその日は終わりましょう。
ダランベール法は勝率50%のゲームに適応するので、「ルーレット」や「バカラ」、「ブラックジャック」「シックボー」などに使える攻略法です。
ココモ法
ココモ法は、前回と前々回の賭け金を足した金額を、ゲームに勝つまで賭けていく戦略です。
負けるほど勝った時の利益が大きくなるので、ゲームに負けてしまった場合の使用をおすすめします。
ただし、連敗するほど賭け金も大きくなるので、連敗する確率を念頭に置いて賭け金の上限を決めた上で利用すると良いでしょう。
また、ココモ法は3倍配当のゲームで利用されるため、適応されるゲームはルーレットの「カラム」と「ダズン」の2種類のみです。
マーチンゲール法
マーチンゲール法とは、連敗したときに損失を取り戻すために使う攻略法で、一言でいうと「負けたら賭け金を倍にする」という方法です。
マーチンゲール法は、最初の賭け金額を大きくしすぎると資金が足りなくなる可能性があるので、自分の軍資金とのバランスを考えながら賭け金額を決める必要があります。
マーチンゲール法について詳しく知りたい方は、「マーチンゲール法とは?勝つ確率やシミュレーション検証も【オンラインカジノの勝ち方】」の記事をご覧ください。
まとめ
31システム法は、コツコツと利益を確実に上げられる長期戦向けの攻略法です。
バカラやルーレット、ブラックジャックなど2倍配当のゲーム、ベットで使えます。
ルールは簡単で、覚えるだけで実践できるので、初心者でもすぐに使いこなせるでしょう。
31システム法を上手に活用して、オンラインカジノで稼ぎましょう。
【期間限定】今だけ会員登録で30ドルプレゼント!